PICK
UP
Beginner
千葉市若葉区で
「病院では診てもらえない」
身体のゆがみや姿勢の問題に
特化した治療院
「レントゲンでは異常なし」「痛み止めだけで終わった」なのに辛い症状は治らない…そんな経験はありませんか?
多くの不調の根本には、骨格のゆがみや姿勢の乱れといった、“病院では診てもらえない身体のバランスの崩れ”が隠れています。
当院では、痛みの出ている場所だけをみるのではなく、骨盤、背骨・筋肉・神経のバランスを整えることで、不調の本当の原因にアプローチします。
その場しのぎではなく、「もう繰り返さない身体」へ導くこと。
それが、私たちが目指す治療院です。
Reason
なぜ当鍼灸接骨院が支持されるのか?
ほっと鍼灸接骨院が選ばれる
6の理由
-
専門性の高い国家資格者が施術
-
身体のゆがみ、姿勢改善に特化した専門施術
-
大学院での研究から生まれた「骨盤調整」
-
アスリートが選ぶ施術を、一般の方にも
-
体の内側から整えるから、改善スピードと効果が違う
-
3ヶ月で「再発しない・根本改善された体」へ
01専門的な技術と時間をかけた施術
完全予約制で十分な施術時間を確保し、保険診療では対応できない専門技術と、治るための最善の施術を提供できます。のべ20万人の施術をしてきた技術と知識を、一人ひとりに合わせたオーダーメイドの施術で提供します。表面的な痛みを取るだけではなく、根本原因や体質改善を目指します。
こんなお悩み症状は
ありませんか?
- 首、肩こり
- 打撲、捻挫、肉離れ
- 自律神経失調症
- 四十肩、五十肩
- 寝違え
- 更年期障害
- 野球肘、ゴルフ肘、テニス肘
- 股関節痛
- 神経痛
- 腱鞘炎
- 膝痛
- スポーツ障害、外傷
- 腰痛、ギックリ腰
- 骨盤のゆがみ
- (美容)顔のたるみ、リフトアップ、浮腫み、ほうれい線
ご安心ください。
当鍼灸接骨院は、オリジナル骨盤調整をはじめ、当院独自の整体や鍼灸治療など、患者様の症状に合わせたオーダーメイド施術でお悩みの根本原因から不調を整えます。他の治療院で改善しなかったつらい痛みやお悩みを早期改善していきます。
施術までの流れ
-
step 01
ご予約、ご来院
(完全予約制)ご予約は公式LINE、ホームページからの予約フォーム、お電話よりご予約ください。
当日のご予約はお電話でのご連絡をお願いいたします。
【電話予約】090-9004-2893
WEB予約はこちら
LINE予約はこちら
ご来院後はまず問診票のご記入をお願いします。身体の症状や気になることについてご記入ください。 -
step 02
問診、
カウンセリング問診票を記入頂き、問診票に沿って状態を伺って参ります。
当院では、カウンセリングを施術と同じくらい大切にしています。
過去に経験した怪我等が症状の原因となっている場合もありますので、初めての方には問診票に詳しくご記入いただくと当時に、日頃の身体の使い方など細かくお伺いさせていただきます。
沢山の情報が早く良くなる手掛かりとなりますので、ご協力のほどお願いいたします。 -
step 03
施術前検査
身体の歪みや可動域などを検査していきます。
現状の身体がどのような状態にあるかを把握することで、より治りの最短ルートになる治療の筋道を立てていきます。
リラックスして頂きながら、検査を受けて頂けるよう配慮しながら行います。 -
step 04
状態説明、
施術施術前検査で分かったあなたの症状や辛い部分に合わせて、施術メニューを提案します。
治療方針を立てた上で、お体の状態を説明、共有しながら施術を進めていきます。 -
step 05
施術後検査、
アドバイス再度検査を実施し、身体がどう改善したかを確認します。
身体の動きや痛みの感じ方などを、ビフォーアフターで効果を実感していただけます。
なぜ痛くなったのか、今までなぜ治らなかったのかを詳しく説明します。
今後の通院、施術の方針などを丁寧にアドバイスします。 -
step 06
お会計、
次回のご予約最後にお会計をさせていただきます。
当院は現金のみでの対応となっております。
次回のご予約希望の方は、その場でも承ります。
患者様の声
よくあるご質問
- 健康保険は使えますか?
-
健康保険を適用した施術は学生のみご利用いただけます。(学生料金)
しかし、保険が適用される範囲は原因がハッキリしている「骨折」「脱臼」「捻挫」「挫傷」「打撲」と判断したものに限られます。 - 予約は必要ですか?
-
はい。当院は完全予約制となっております。
お電話、公式LINE、ホームページからの予約フォームよりご予約いただけます。
当日のご予約はお電話でのご連絡をお願いいたします。 - キャッシュレス決済は使えますか?
-
VISA、MasterCard、JCB、American Expressなどのカードがご利用いただけます。
iD、QUICPay、交通電子マネー、PayPayなどのQR決済もご利用いただけます。
ご不安な場合は事前に利用可能かどうかお問い合わせくださいませ。 - 初めての受診ですが、用意するものはありますか?
-
特にご用意いただくものはございません。
最近起きたケガの治療であれば健康保険が適用となりますので、保険証をご持参ください。