ほっと鍼灸接骨院

テニス肘

TOP

テニス肘のこんな症状でお悩みではないですか?

  • テニスのバックハンドで肘の外側に痛みが出る
  • タオルや雑巾を絞ると肘の外側に痛みが出る
  • パソコンのキーボードを打つと肘の外側に痛みが出る
  • ドアノブを回す、握手をすると肘の外側に痛みが出る

これは当院にご来院されるテニス肘を抱える患者様の実際の症状です。

テニス肘について、症状や原因、治療法などについて詳しく解説していきます。

テニス肘とは?

テニス肘はテニスを行っている30~50代の方に多く見られるスポーツ障害のひとつです。
テニスをしている方に多いためその名がついており、正式には上腕骨外側上顆炎や上腕骨内側上顆炎と呼びます。
テニス以外にもバドミントン、卓球、ゴルフや剣道などでも発症することがあります。

なぜ2つの名前(上腕骨外側上顆炎と上腕骨内側上顆炎)があるかというと、テニス肘には2種類の症状があるからです。

主に片手のバックハンドが原因で肘の外側に痛みが出る上腕骨外側上顆炎と、主にトップスピンのフォアハンドが原因で肘の内側に痛みが出る上腕骨内側上顆炎の2種類の症状になります。
一般的にテニス肘と言われているのは、肘の外側に痛みを感じる外側上顆炎です。

テニスなどのラケット競技だけでなく、重い調理器具を持つ調理師やパソコン作業など手首を使う職業、日常生活でも女性が重い物を頻繁に持っていると発症することが多くあります。

テニス肘の原因って?

テニス肘は主に筋肉の硬さが原因となります。
肘には様々な筋肉がついており、その中でグリップを握ったり、手首を動かしたりするための重要な筋肉が3つ存在します。
それは「長橈側手根伸筋」「短橈側手根伸筋」「総指伸筋」の3つです。

3つの筋肉はテニス肘と非常に関係が深く、ラケットでボールを打つ際の衝撃が肘と筋肉に伝わることで痛みが発症すると考えられています。

基本的には使い過ぎにより痛みを引き起こしますが、筋肉の硬さやプレーの技術的問題、体全体のゆがみや機能異常、年齢による組織の劣化など、様々な要因が重なることでテニス肘となります。

テニス肘に対する医療機関の選び方

テニス肘の原因の多くは筋肉が硬くなった状態での使い過ぎです。
さらに不適切なフォームや柔軟性が低下して固まった肘以外の筋肉なども原因となります。

肘が動かせないほどの痛みを感じたり、手にしびれが出ていなければ接骨院や鍼灸院での治療がオススメです。

接骨院や鍼灸院の強みは、患部のみを診るのではなく体全体のバランスをみながら患部の施術を行うという点です。
患部のみではなく、テニス肘の原因となる柔軟性や体の使い方、フォームなども同時に改善できるので、テニス肘を早い段階で回復させることができます。

テニスや日常生活で痛みが出てきたら、痛みが強くなる前に接骨院や鍼灸院を受診しましょう。

整形外科を受診するべき症状

テニス肘は筋肉が原因のスポーツ障害ですが、状態が悪化すると神経や骨にも損傷が起きる場合があります。
症状が強くなってきた場合は整形外科を受診しましょう。

  • 腫れや痛みが強く、少し動かしても激痛が走る
  • 肘に引っかかる感じがあり動かしづらい
  • 手にしびれを感じ、握力が弱くなっている
  • 動かさなくてもズキズキ痛む

以上の場合は、整形外科を一度受診すると良いでしょう。

ほっと鍼灸接骨院のテニス肘の施術

当院でのテニス肘に対する施術をご紹介していきます。

① カウンセリングや動きの検査を行い、体の状態や痛みの原因を把握していきます。

② 痛みを出している体の現状を共有し、状態に合わせて整体、電気治療、鍼灸などをご提案します。
骨盤のゆがみや関節の柔軟性に問題があれば骨盤調整や整体を行います。
炎症や痛みに対しては電気治療や鍼灸で症状を抑えていきます。

③ 施術後は痛みのチェックを行い、必要であればテーピングなどでサポートをし、体の使い方やフォームなども修正します。

④ 体の状態を考慮し、必要なトレーニングやストレッチなどのセルフケアをお伝えします。
今後の通院頻度や運動の有無について治療計画をお伝えします。