

カッピング療法
こんな症状はお任せ!
☑肩こり・腰痛がひどい
☑体がいつもだるい
☑たまった疲労がとれない
☑冷え性に悩んでいる
☑むくみに悩んでいる
☑坐骨神経痛などのシビレを治したい
☑ひどい筋肉痛を和らげたい
☑なにかダイエットの手助けが欲しい
☑ストレスが多く、夜しっかり眠れない
カッピング療法の効果
皮膚に及ぼす効果
溜まった老廃物やガスを皮膚面に吸い出し排泄し。皮膚の再生力と抵抗力を高めます。
皮膚の若返りにも効果的です。
筋肉に及ぼす効果
皮膚が吸われることによりマッサージ効果も加わり、筋肉内の毛細血管が拡張します。
滞った血液やリンパの流れが改善するため、むくみや疲労回復に効果的です。
関節に及ぼす効果
関節周囲の血行を良くし、関節液と呼ばれる潤滑液の分泌を促します。
動くと痛む関節痛などにも効果的です。
神経に及ぼす効果
皮膚の感覚神経に刺激を与えるので、痛みの緩和やリラックス効果もあります。
リラックス効果により体の調整をつかさどる自律神経にも効果的です。
内臓に及ぼす効果
血行やリンパの流れが良くなることで内臓機能も高まります。
寝てもスッキリしない、体がだるい、便秘などの症状にも効果的です。
カッピング療法とは
ジャスティンビーバーや水泳のマイケルフェルプスなど海外セレブや国内外の一流アスリートも多数利用している話題のカッピング療法!短時間の施術で上記にあるような様々な効果が期待できます。
プラスチック製のカップを凝りの強い筋肉やツボの上に置き、カップ内を真空状態にすることにより瘀血(おけつ)を皮膚表面に吸い出します。
瘀血とは血液の流れが悪く滞ってしまい、老廃物などが溜まってできたドロドロの血液のことです。
血液が滞ると、その部分の細胞が酸欠・栄養不足になり、二酸化炭素など不要なガスや老廃物も溜まります。このような状態が身体の痛みや病気の元となってしまうのです。
カッピング後の跡の色などがどのような出方になっているかで身体の状態をある程度把握することもできます。


カッピング療法の歴史
カッピングは世界各地で行われている治療法で、「カッピング、吸玉、吸角、バンキー」など地域により様々な名前がつけられています。
カッピングの起源は鍼灸や漢方薬をはじめとする治療法と同様で、はるか上古の時代といわれています。アジアにある文献では紀元前600年頃にインドで記されたスシュアル大医典(講談社東洋医学大辞典)というものがあります。
また、中国で1973年に発掘された紀元前100年頃の書(五十二病方)にはカッピング(吸角)を意味する「角」という言葉が出てきています。
西洋では、西暦1095年から始まる十字軍の遠征で、当時科学・文化の先進国だったイスラム圏からヨーロッパへ様々な科学技術・文化とともに優れた外科技術と、医学として体系化されたカッピングの治療法を持ち帰ったそうです。
カッピング療法の色素反応
カッピングは吸引後に出る色によって身体の状態をある程度把握することができます。
基本的に滞った血液や老廃物が多くなると赤黒い色になっていきます。逆に無色透明であったり、体内のガスが出てカップ内が曇ることもあります。
健康状態の体は薄いピンク色になり、吸った後もすぐに消えていきます。
個人差はありますが悪い状態だと跡が消えるまで2週間程度かかることもあります。

患者様の声
女性
初めてカッピングという施術をして頂きました。老廃物質がかなり溜まっていたようで背中が紫色になりました!
改善が目で見てわかるので、これからも通ってみようと思います。
終わった後は身体が温まり、軽くなりました!
40代 女性
お店の立地は都賀駅のすぐ近くで通いやすい場所にあります。三階まで階段で登るのは身体が不調な方は厳しいと思いますが、カッピングと鍼の後は全く苦になりません。お店の方の対応も素晴らしいし、お値段もかなりお手頃です。オススメします!
他にも多くの口コミを頂いております!続きはこちら→【口コミサイト エキテン】
料金のご案内
カッピング療法 3850円
(骨盤調整含む)
他メニューと併用の場合は2200円
*カッピング療法のみの施術の場合も初回は初診料1000円がかかります。
*最終来院日より3カ月以上経過した場合、初診料1000円がかかります
